シーンで変わる!ジャケットの着こなしと、秋色ブルゾンが似合う人2025/10/03
兵庫県宝塚市の結婚相談所
サロン・ド・ユニールの萩原です。
こんにちは。
10月に入りました。秋ですねー🍂。
すっかり空気が秋になり本当に過ごしやすい日が続いております。
秋の収穫、先日は写真のような稲木干しをしました。最近はあまり見かけることのなくなったこの光景。
最近は機械化が進みこの工程は必要なくなったのですが、藁をとる為にあえて稲木干しをします。
この光景を見ると、なんだかほっと懐かしく思える、そんな景色です。✨
ちなみにこれは、もち米の稲。田舎ではこの藁で、年末のしめ縄を作るという大仕事が待っているようです。
シーンで変わる!3種類のジャケット着こなし
スーツにネクタイだけではない!?
オフィスカジュアルが浸透した結果
現在ジャケットは3種類にわけることができます。
写真左から
「スーツジャケット」、
「ビジネスカジュアルジャケット」、
「スーツジャケット」、
「ビジネスカジュアルジャケット」、
「オフィスカジュアルジャケット」です。
各ジャケットの使いどころは?

デートOKなタイプはコレ!
休日のスーツは堅い印象ですね。
ホテルラウンジのお見合いなどはOKですが、
カフェでお茶をするには緊張感が生まれてしまいます。
そこで右のオフィスカジュアルが
リラックスときちんと感を両立させてくれるため
使いやすいのですが
オフィスカジュアルジャケットは、
襟がないカットソーや薄手のセーターで合わせましょう!
写真中のビジネスカジュアルジャケットは、
襟なし・襟ありどちらで合わせることもできますが、きちんと感があるため、
パーティーなどのイベントを除き、
普段使いのデートとしては
きちんとしすぎかもしれません。
TPOにあわせて、程よく、きちんと感を、
デートでは程よくリラックス感を
演出できるようにTPOでジャケットを使い分けたいですね。
デートでは程よくリラックス感を
演出できるようにTPOでジャケットを使い分けたいですね。
行楽地デートで「ステキ」と言われる秋色ブルゾンが似合う人
行楽地デートで「ステキ」と言われる秋色、バーガンディー色とは?
フランスのブルゴーニュ産の赤ワイン色を由来とするバーガンディーは、
いわゆるワインレッドの一種です。
黒・紺・グレーなどを好む男性にとっては、
デートにこの色を選ぶという選択肢はないでしょう。
ですが、この色のブルゾンが似合う人がいらっしゃいます。

パーソナルカラーが「イエベ」オータム
パーソナルカラー診断で、
イエローベース(通称イエベ)という診断がでた方に似合う色です。
なかでもオータムという診断が出た方に、とってもおすすめです。
ご自身のパーソナルカラーがわからない方、
パーソナルカラー診断を受けたことがない方
ご興味のある方は診断方法をご案内しますのでご連絡くださいませ。
パーソナルカラー診断を受けたことがない方
ご興味のある方は診断方法をご案内しますのでご連絡くださいませ。
ご自身のパーソナルカラーを知っているだけで
ご自身を素敵にオシャレに演出できますので
ぜひ、パーソナルカラーを診断してみてくださいね(^^